利用者数が5000万人を突破したと言われるAmazon(アマゾン)。その背景には、超ニッチな細かい需要にまで対応できる商品数にあるらしい。
Amazonはトイレットペーパーから大型家電までなんでも揃う便利なマーケットだけど、中には「こんなん誰が買うねんっ!」と突っ込みたくなるような変なもの~不思議な商品まで販売されている。
そこで今回は、Amazonで実際に販売されている奇妙な商品を11個ピックアップしてみたぞ!恐竜からお坊さんまでなんでも揃うけど、購入したいと思ったアナタは変人確定だ。
アマゾンで売ってる高価なもの
等身大恐竜
いきなりのラスボス感。天下のAmazonなら恐竜だって購入可能。こちらのブラキオサウルスは高さ4m以上、横幅5m超えの超大作でありながら「226万8000円+配送料1万円ぽっきり」と230万を切った価格。安いのかどうか相場は不明だ。
他にもティラノサウルスやトリケラトプスの巨大フィギュアも売ってあるので、自宅で本格的ジュラシックパークごっこが楽しめるぞ。
レビューには「写真のお姉さんが付いてこない」という悪評も。ネタレビューを見るだけでも楽しい。
ガチのロボット
重量約5トン、身長3.8mの「エンジン駆動人型四脚巨大トイロボット」。 ネタではなくガチで購入可能な本格ロボット。もちろん運転することが出来る。
説明には『通常の乗用玩具と異なり、安全性・快適性は保障されませんが、「ロボットパイロットになる」という人類の夢を保障します。』との文言が…。安全性は無いらしい。
ちなみにこちらは両腕無しのスターターキット。腕はオプションで別売り。価格は両腕無しで¥120,000,000=1億2000万円。配送料は¥350と良心価格。
発売当初には海外を中心に3000件以上の注文があったらしいが、普通に注文を受け付けようとしたところキャンセルが相次いだらしい。きっと外国人たちもネタだと思ってたら日本人がガチで販売してきたので焦ったのだろう。「Oh!ジャパニーズ イズ クレイジ~」
「クラタス欲しいけど、一億円も払えないわ」という奥様方のために、タカラトミーからラジコンも販売されてるぞ。5000円切ってるので普通に欲しい。
洪水用シェルター
こちらはかなり実用的な洪水用シェルター。津波や洪水の激流を水に浮いてやり過ごすことが出来る。レーシングメーターのノウハウを生かした耐久性の高い開発と厳しい実験を乗り越えた安心設計だ。
価格は699万8400円。普段から使用できる広々設計なので、庭のセカンドハウスとしても使えてGood!お金さえあれば本当に欲しい一品。
アマゾンで売ってる変なもの
尋常じゃない量のアヒルまみれ
何に使うのか分からないもの一位はやっぱりコレ。アヒルさん。お風呂に浮かせて遊ぶアイツ。何匹かならとても可愛らしいアイツが5万羽も届くのだ。
価格は200万円。一個当たり40円で買えるらしい。100均だと1匹で100円ということもザラなので、ちょっと安めに1匹90円で全部売ることができれば250万円の利益を出すことが出来る。アヒルに人生をかける熱意のある人は仕入れてみても良いかも。
地獄のピーヒャラ
祭りのクジ引きで外れると貰えるピーヒャラ(吹き戻し)。そんなピーヒャラが19個も連結された地獄のピーヒャラだ。
ちなみに自分で作る必要がある組立商品のため、自由に連結を楽しむこともできる。お値段も1555円とお手頃?なので一つ買ってみると面白いかも。
防弾座布団
ジョーク商品ではなく、ガチで防弾機能の付いた「防弾ザブトン」。その筋の方意外使う機会が無いように感じるが、現在在庫切れとなっている。…売れたのか?
「車の後部座席にクッションとして使用すると咄嗟の場合には窓ガラスを含むドアーをカバーしてくれます。防弾車にするより経費は大幅に削減します。」と説明されているのに、「直射日光を避けて保管すること」という矛盾を孕んだ注意書きにもそそられるよね。
「誰かに狙われている気がする。」という人は、コレを購入したうえで病院へ行くと安心。
筋肉のレプリカ
1ポンド分の筋肉。「あなたの生徒たちのやる気を引き出します」という奇妙な説明文が添えられた謎の商品。猟奇的な授業を始めるサイコパス教師を想像してしまったが、レビューを見る限りフィットネス教室なんかで使われているようだ。なるほど。
品質は良いらしく¥12,885とそれなりの価格がする。
アマゾンで売ってるヤバいもの
乾燥タランチュラの缶詰
食用のタランチュラが乾燥されて1匹コロンと入った缶詰。動物のエサ用などではなく、人間のための食用。安全性について気になるところだけど、「FDA(アメリカ食品医薬品局)にも認可されている商品」であるとのこと。
日本ではかなり珍しい商品だけど、価格は4435円と良心的。合コンや大学生の飲み会の罰ゲームで使えばかなり盛り上がりそう。負けた人は一生のトラウマを抱えるだろうけど。
食べられる昆虫シリーズ
タランチュラの缶詰、美味しそうだけど…と思いつつも中々手が出せない奥様方はミックスバグジャーキーから始めるのがオススメ。
「コオロギ、コオロギ幼虫、ヤシオサゾウムシ幼虫、カイコ、バッタ」の5つの食材をボイル後に乾燥させたニューフード。
ノンフライ製法なうえ、人工保存料や人工着色料を使用していない、体に優しいジャンクフードでもある。
藁人形セット
「仕事が忙しすぎて藁人形を作る暇がない!」という方にオススメしたい藁人形セット!「藁人形・五寸釘・軍手と釘を打つための石」が付いた4点セットになっている。白装束は自分で準備しないといけないが、藁人形入門セットとしては充実の内容。
真面目な話、「コレを持っているだけで嫌な上司から耐えることができて、心が落ち着く」なんて人もいるようだ。使い方は人それぞれ。
お坊さん
天下のアマゾンならお坊さんだって買える。こちらは一時期話題になったお坊さんレンタルサービスだ。法事などの2週間前に注文しておけば、お坊さんにお経をあげてもらうことが出来る。
お寺とのかかわりが少なくなった現代にマッチしたシステムで、実際に数百件のレビューがあるほど人気のサービス。「言語道断!喝ッ!」といった反対意見から「宗教業界の改革につながる!」といった賛成意見まで賛否両論あるものの、「レンタルお坊さん」はネット普及時代の象徴ともいえる存在だ。