- 2019-05-08
【ワニガメ】ホントに危険?意外な生態と最大サイズ!カミツキガメとの違いは?
名前のインパクトの強さからカメ達の中でも一際注目を集めるワニガメ。ニュースなどでは危険生物として注目されがちなワニガメだが、普段の彼らはどんな生活を送っているのだろうか? 今回は意外と身近なワニガメた […]
名前のインパクトの強さからカメ達の中でも一際注目を集めるワニガメ。ニュースなどでは危険生物として注目されがちなワニガメだが、普段の彼らはどんな生活を送っているのだろうか? 今回は意外と身近なワニガメた […]
砂の中にじっと潜み、罠に掛かったアリなどの昆虫を引きずり込んでは体液を吸い込んでしまうアリジゴク。まるで冒険モノのゲームにでも出てきそうなモンスターのような生態だ。 外で遊ぶことの多かった昔はよく見か […]
世界三大珍獣といえば、「ジャイアントパンダ・オカピ・コビトカバ」の3種類の動物たちだ。一般的な動物園ではなかなかお目にかかれない「三大珍獣」だが、日本での知名度はそれなりに高いようだ。 そこで、今回は […]
タコの刺身にタコ焼き…日本でタコといえば人気の食材の一つだが、世界にはもっと数多くの魅力的なタコが存在している。 タコは軟体動物門頭足綱八腕形目というグループに属する生物で、世界各地に200種類・日本 […]
かわいい顔立ちとは裏腹に、世界最強の毒蛇と言われる「ブラックマンバ」。 強力で即効性の高い猛毒を持つため、噛まれてしまった場合、適切な処置を行わなければ確実に死に至る。過去には百獣の王ライオンですら追 […]
世界に3100種類以上も存在しているといわれるクラゲたち…。 クラゲというと、キノコや傘のような形をしたものを想像してしまいがちだけど、実際は様々な形のクラゲが存在しているのだ! 日本近海から世界各地 […]
東南アジアに咲く幻の花『ショクダイオオコンニャク』。 人食い花を想像させる巨大な外見を持ち、鼻が曲がるような強烈な腐臭を発する奇妙な植物だ。めちゃくちゃ臭い匂いを放つが、数日間しか花を咲かせない幻の花 […]
日本ではあまり聞きなれない人も多いであろう「オカピ」という動物。 オカピは世界三大珍獣の一つとされており、世界的に発見が認められたのは20世紀初頭と、人類との付き合いが比較的短い動物なのだ。 そこで今 […]
ウミウシといえば、「海のナメクジ」と言われるように、海底をノソノソと歩いていて、ナマコのようなボテッとした身体を持っている。何となくノロマなイメージだ。 そんなウミウシの中でも、スタイリッシュなフォル […]
オウムガイ オウムガイとは、オウムガイ科オウムガイ属に分類される軟体動物。カイという名前の通り貝殻を持っているものの、タコやイカと同じ頭足類だ。 約5億年前に誕生した祖先の特徴を色濃く残していることか […]
地球上最大級の生物と言われる「ダイオウイカ」。古くから船乗りたちに恐れられた海の怪物「クラーケン」の正体とされることもある有名な海洋生物だ。 ダイオウイカは世界的にも有名な生物であるが、深海で暮らす彼 […]
動物界屈指のゆるキャラ『ナマケモノ』。その知名度は日本でもずば抜けている。動物園ではなかなか出会えないのにも関わらず、かなり有名な動物。 近年では、芸能人などがナマケモノを飼育していたりとペットとして […]
深海魚の中でも圧倒的な人気を誇る『リュウグウノツカイ』。 異様なまでに細長い身体、魚とは思えないほどの奇妙な顔立ち、未だ解明されることの無い生態… 今回はリュウグウノツカイという奇妙な魚の特徴と生態、 […]
『死』というものは全ての生物に平等に訪れる。悲しい事ではあるが珍しい事ではない。 ただ、「成長しすぎた自らの牙が自分の脳天に刺さって死ぬ。」なんて死因は珍しいのではないだろうか? 今回紹介する『バビル […]
魚類のなかでも特に特徴的な姿や生態を持っている『サメ』。 海に馴染みのない人からすると、サメは身近な存在とは言いづらいかもしれませんが、世界には500種を超えるサメが存在しています。そのうち、日本近海 […]
流氷の天使クリオネ。あまり生き物に興味のない人でも名前くらいは聞いたことがあるであろう【国民的生物】だ。 「クリオネを知らない!」と言う人は少ないだろうが、逆に「クリオネに詳しい!」と言う人もあまり見 […]
皆さんは西部劇をご覧になったことがあるだろうか? 西部劇には必ずといってもいいほど登場するコロコロ転がっているアイツ。 今回は、あの謎のコロコロの正体ついて調べてみた。 西部劇のお約束‐タンブルウィー […]
なんだかカッコいいイメージのキツネ。 何気なくキツネの画像を検索してみたら、めちゃくちゃカッコよかったので毎度のごとく集めてみたんだ。 全部パブリックドメインのフリー素材を拾ってきてるので、フリー画像 […]
TVで芸人さんが「顔デカいからや」なんて言って笑いを取っていたけれど、鳥類界にも顔がデカいやつはいる。 それが今回紹介するハシビロコウさんだ。 確実に何人かヤってそうなするどい眼光… 明らかにミスマッ […]
食虫植物の中でも特に人気の高い植物『ハエトリソウ(別名ハエトリグサ)』。 私たち人間の眼でも確認できるほどダイナミックに動く植物で、不足する栄養を補うために昆虫などの動物を食べる植物として有名だ。 人 […]